スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

Raspberry PiのWi-Fi接続が不安定なのをPower Management設定変更で解決した

自分用メモです。 (2023/12/30)Raspberry Pi Zero 2 WだけでなくRaspberry Pi 4Bでも同じ事象が発生し、同じ手順で解決できたので、一部更新しました。 Raspberry PiのWi-Fi接続が不安定な(と思われる)状況で SSH接続がちょいちょい固まったり切れたりし…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ③スクリプトを書く(クリスマスVer.)

こちらの続きです。 suzu-ha.com 前回はサンプルスクリプトでLEDテープをピカピカさせました。 今度は自分でスクリプトを書いてみましょう。 ちょうどクリスマスなので、流れ星のように光らせてクリスマスツリーの飾りにします。 仕上がり いきなりですが、…

タフネススマホを買い替える ①機種選び

2年半ほど前に買ったタフネススマホ、DOOGEE S96 Pro。 suzu-ha.com こいつのワイヤレス充電ができなくなり、よく見たら背面が膨らんできていました。 タフネススマホのDOOGEE S96Pro、購入から2年半でワイヤレス充電ができなくなった(有線の充電はできる)…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ②Raspberry Piから制御する

こちらの続きです。 suzu-ha.com シリアルLEDをRaspberry Piから制御してみます。 環境 Raspberry Pi 4B Raspberry Pi OS bookworm Python 3.11.2 rpi-ws281x-python 5.0.0 シリアルLEDテープ(WS2815) ハードウェアの準備 シリアルLEDテープの端子のうち、…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ①ダイソーLEDテープライトとの違い

何も投稿しないまま10月が終わってしまいそうなので、さわりの部分だけでも… 2022年後半くらいから、一部でダイソーのLEDテープライト(単色)が流行してました。 1m330円、2m550円で高コスパ、という評価でしたね。 2023年9月くらいに、ダイソーのLEDテープ…

メガネ型カメラを自転車のレコーダーにしようとした話

自転車通勤をしているとたまに危ない思いをします。 交差点で対向車線の右折車が無理なタイミングで突っ込んできたり、 自転車通行帯がある歩道で、ノールックで自転車帯を横切る歩行者がいたり。 自衛のため自転車用のドラレコ的なものが欲しいなと思ってま…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ⑤KVMの設定を考える

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com 前の記事で、リプレース後の自宅サーバはAlma Linux+KVMで行くことにしました。 今回は設定を詰めていきます。 suzu-ha.com 目次 コンソール表示関連 コンソール表示の手段 VNCのリッスンIPアドレ…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ④Larkbox X 2023にAlma Linux+KVMを導入(成功)

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com こちらの続きです。 suzu-ha.com インストール インストールメディアは、AlmaLinux 9.2 x86_64版(AlmaLinux-9.2-x86_64-dvd.iso)をダウンロードしました。 https://mirrors.almalinux.org/isos.h…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ③Larkbox X 2023にESXi8.0を導入(失敗)

こちらの続きです。 suzu-ha.com 結論:失敗 最初に書いておきます。 ESXi 8.0にRealtek NICのドライバがありません。 さらに悪いことに、ESXi 6.7より新しいバージョンではVMKlinux Driver Stackが廃止されており、Linux互換ドライバが使えません。 What is…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ②Larkbox X 2023開封&起動

こちらの続きです。 suzu-ha.com Larkbox X 2023が届きました。 開封 天面には通風孔があります。上に物は置けませんね。 正面はUSBポート、ヘッドホンジャック、電源ボタン。USB Type-Cはフル機能対応で、映像出力も出来ますし、USB PD給電も受けられるよう…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ①計画編

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com 現行自宅サーバについて 現行の自宅サーバはこれです。 富士通PRIMERGY TX1310 M1。 jp.fujitsu.com 格安・激安サーバの流行が終わるころに購入したもので、遅いCeleronと小さいメモリ(2GBだった…

UniFi Dream Routerの話 ④なんだか熱いので冷却する

UDRが熱い UniFi Dream Router(UDR)を実運用し始めましたが、コイツ、なんだか熱いのです。 納戸の扉を開けると上の方にモワッとした熱気が溜まっているのを感じます。 UDRに手を触れると「大丈夫なのかこれ?」と思う程度には熱いです。 sensorコマンドで…

子どもが乗れるキャリーケースで旅行をラクチンに

こないだ、新幹線で家族旅行に行ってきたんですよ。 7月なので猛暑が予想されました。(実際、35度オーバーの猛暑日でした。) そのうえ、うちの子供たちは長距離歩きたがらないので、途中で抱っこ!と言われるに決まっています。 暑い中子供を抱っこして歩…

UniFi Dream Routerの話 ③設定いろいろ

2023/7/27 UniFi OS v3.1.14にアップデートしたら一部操作が変わりました。記事書いたばっかりなのに(´・ω・`) これに合わせて更新しています。 この記事はUniFi Dream Router、UniFi OS v3.1.14、Network 7.4.162 に準拠しています。 こちらの記事の続きで…

UniFi Dream Routerの話 ②設置

こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com UniFi Dream Router(UDR)は注文の翌々日に到着しました。 あんまり期待してませんでしたが意外と早かったですね。 写真ではわかりにくいですが箱の角が微妙に潰れてました。この辺は日本企業と違うところかもしれま…

UniFi Dream Routerの話 ①購入前

我が家のネット環境は、ルータとして2016年に逸般の誤家庭で流行したUbiquiti EdgeRouter-Xを使用。 Wi-Fi APはメッシュ対応で高コスパだったNETGEAR Orbi Micro(初代)RBK20を使っています。 RBK20もそこそこ高機能だったと思いますが、ER-Xがあるので割り…

ROCK 4C+のセットアップ その3 ファンコネクタからファン電源をとる

こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com ROCK4にはせっかくファン専用のコネクタがあるので、ファンの電源をGPIOでなくファンコネクタから取るように変更します。 GPIOに何か刺さっているとGPIOブレークアウト用のケーブルが使えないので不便なのです。 こう…

ROCK 4C+のセットアップ その2 リモートデスクトップを設定する

2023/6/13 PolicyKit1 KDE Agentダイアログのスクリーンショットに不整合があったので差し替えました。 こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com 前回はROCK 4C+にDebianをインストールし、日本語化までやりました。 今回は、リモートデスクトップでGUI操作で…

ROCK 4C+のセットアップ その1

2023/10/10 RadxaもOKdoもドキュメントの更新が出来ていないようで、OS選びの記載が間違っていました。最新化しました。 2023/6/13 一部の設定でrsetupを使用するよう記載を見直しました。 こちらの記事で紹介したROCK 4C+をセットアップします。 suzu-ha.co…

ラズパイ4代替SBC ROCK 4C+を買う

うちにはラズパイが2個ありますが(3Bとzero2w)、どっちも用途が固まり稼働中で自由にできないので、好きに使えるやつがもう一個欲しいなーと思ってたんですよね。 ラズパイの品薄は徐々に解消されてきているようですが、今回はいわゆるラズパイ代替シング…

30年前のOS Windows3.1をインストール その6

この記事の続きです。 suzu-ha.com ようやく、Windows3.1のインストールまでたどり着きました。 Windows3.1インストーラを作業用HDDに書き込み 作業用HDDに、Windows3.1インストーラを書き込みます。 やり方はこちらの記事参照です。 suzu-ha.com Windows3.1…

30年前のOS Windows3.1をインストール その5

この記事の続きです。 suzu-ha.com MS-DOS6.2インストーラを作業用HDDに書き込み 作業用HDDに、MS-DOS6.2インストーラを書き込みます。 やり方はこちらの記事のMS-DOS6.0インストーラの書き込みと同じです。 suzu-ha.com MS-DOS6.2インストール VirtualBoxマ…

30年前のOS Windows3.1をインストール その4

この記事の続きです。 suzu-ha.com 前の記事で、MS-DOSをフロッピーディスクにインストールし、起動できるようになりました。 が、なぜかHDDの中身を正しく認識できず、さっきまで使っていた作業用HDDにも読み書きできません。 これを直していきます。 HDDの…

30年前のOS Windows3.1をインストール その3

この記事の続きです。 suzu-ha.com MS-DOS起動フロッピーディスクの作成 作業用Windows仮想マシンで操作します。 VirtualBox画面で、デバイス→フロッピードライブ→「ディスクイメージを選択/作成」をクリックし、Windows3.1用仮想マシンの作成中に設定したフ…

30年前のOS Windows3.1をインストール その2

この記事の続きです。 suzu-ha.com インストール作業を進める前に、下準備をします。 Windows3.1用仮想マシンの作成 VirtualBoxマネージャー画面から仮想マシンを新規作成します。 エキスパートモードボタンを押します。 画面構成が変わります。 バージョン…

30年前のOS Windows3.1をインストール その1

季節外れで流行しているインフルエンザに罹ってしまいました。。。 解熱してだいぶ楽になりましたが、外出できず暇を持て余しているので、懐かしのWindows3.1をインストールしてみます。 Windows3.1日本語版は1993/5/18発売だそうで、ちょうど30年ですね。 …

Chromecast with Google TV の初期セットアップ画面で日本語が選べない件(メモ)

トラブルに遭遇したのでメモを残しておきます。 不具合の内容 Chromecast with Google TVの初期セットアップ画面では、最初にリモコンのペアリング画面が表示され、次に言語選択画面が表示されますが、言語の選択肢に日本語がありません。 (2023年4月末に遭…

自転車ヘッドライトの簡易盗難防止策(CATEYE VOLT400 NEO)

自転車ヘッドライト CATEYE VOLT400 NEOを買ったと先日書きました。 suzu-ha.com 安くないライトなので、簡易的な盗難防止策をします。 方針 あくまでも「簡易」盗難防止。出来心で盗るヤツへの対策をする。ガチの泥棒対策ではない。 数十秒時間が稼げればよ…

マンションでバイク洗車

マンションやアパートなど集合住宅にお住まいの方、バイクの洗車をどうするか悩ましいですよね。 うちの場合は、幸いにも1階に立水栓があるので、そこからバケツで水を汲んで頑張ってました。 ですが、カーシャンプーを使えばバケツは泡だらけになりますしだ…

自転車ヘッドライトを買い替えた(CATEYE VOLT400 NEO)

自転車のヘッドライトは、CATEYE VOLT200をかれこれ5年以上使っています。 近頃はバッテリーが弱ってきていて、あっという間に赤ランプ点灯、そこから充電を忘れて走行中に電池切れなんてことが複数回あったので、買い替えたいなーと思っていました。 スマホ…