うちにはラズパイが2個ありますが(3Bとzero2w)、どっちも用途が固まり稼働中で自由にできないので、好きに使えるやつがもう一個欲しいなーと思ってたんですよね。
ラズパイの品薄は徐々に解消されてきているようですが、今回はいわゆるラズパイ代替シングルボードコンピュータ(SBC)の一つであるROCK 4C+を買ってみました。
(ラズパイ4より安かったというのもある)
IoT本舗でType-CのACアダプタも安くなってたので合わせて購入。回してロックするタイプのコンセントに挿すと抜けなくなる、いわくつきの商品です(笑)
基板むき出しだと扱いづらいのでケースもポチりました。
ROCK 4C+は、端子配置や基板サイズがラズパイ4互換のため、ラズパイ4用のケースを流用することができます。
ですが、いろいろなケースのレビューを見ると「ケースの突起を削って入れた」みたいなものもあるので、完全互換とまではいかないようです。
それに、ROCK4にはラズパイには無い電源ボタンがあり、側面をビシッと囲うケースではボタンが押せなくなってしまいます。
ということで、サイドががら空きのタイプを選定しました。この形状ならば、よほどの事がない限り収まります。
組み立て
ROCK4をケースに収めます。
ROCK4 C+本体です。
ケースに付属のラズパイ4用ヒートシンクを取り付けています。
ヒートシンクの大きさや数はROCK4とは合わないので、奥側のチップ(メモリかな?)は小さいヒートシンクを2個並べてます。
ケース一式です。
2枚のアクリル板をスタンドオフボルトで繋いだだけの簡素なケースですが、ラズパイ4と3B用のヒートシンク、ファンが付属しており、まずまずお買い得だと思います。
底板にスタンドオフを立てて…
ROCK4を乗っけて…
(写真はナット留め前ですが、ちゃんとナットを締めましたよ。)
天板にファンを取り付けて…
合体すれば完成です。
ファンの電源はGPIOから取ってますが、ROCK4には独立したファン電源(1.25mmピッチの2ピンコネクタ)があるので、いずれファン側のコネクタを付け替えてそちらに繋ぎたいですね。
次回は、OS導入などをやります。 suzu-ha.com