スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

サーバ・サーバソフトウェア

Intel N100ミニPCにProxmox VE導入 ③You do not have a valid subscription for this serverダイアログを消す

Proxmoxをサブスクリプション無しで使用していると、 有効なサブスクリプションがありません You do not have a valid subscription for this server. Please visit www.proxmox.com to get a list of available options. のダイアログがたびたび表示されま…

Intel N100ミニPCにProxmox VE導入 ②KVM仮想マシンをProxmoxに移行する

こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com 前回はProxmox VEをインストールして触ってみました。 今回は、KVMで作成したWindows11仮想マシンをProxmox VEに移行してみようと思います。 移行元はこちらです。 qcow2形式のVMディスクですね。 root@proxmox:/nas# …

Intel N100ミニPCにProxmox VE導入 ①とりあえず触ってみる

VMwareがBroadcomに買収されたことで製品体系が変わり、無償のESXiが無くなってしまいます。 無償版VMware ESXiも対象 VMware、サブスクリプション移行に伴い複数製品を販売終了 - ITmedia エンタープライズ 私のような自宅サーバ用途では無償だからこそ使っ…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ⑤KVMの設定を考える

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com 前の記事で、リプレース後の自宅サーバはAlma Linux+KVMで行くことにしました。 今回は設定を詰めていきます。 suzu-ha.com 目次 コンソール表示関連 コンソール表示の手段 VNCのリッスンIPアドレ…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ④Larkbox X 2023にAlma Linux+KVMを導入(成功)

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com こちらの続きです。 suzu-ha.com インストール インストールメディアは、AlmaLinux 9.2 x86_64版(AlmaLinux-9.2-x86_64-dvd.iso)をダウンロードしました。 https://mirrors.almalinux.org/isos.h…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ③Larkbox X 2023にESXi8.0を導入(失敗)

こちらの続きです。 suzu-ha.com 結論:失敗 最初に書いておきます。 ESXi 8.0にRealtek NICのドライバがありません。 さらに悪いことに、ESXi 6.7より新しいバージョンではVMKlinux Driver Stackが廃止されており、Linux互換ドライバが使えません。 What is…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ②Larkbox X 2023開封&起動

こちらの続きです。 suzu-ha.com Larkbox X 2023が届きました。 開封 天面には通風孔があります。上に物は置けませんね。 正面はUSBポート、ヘッドホンジャック、電源ボタン。USB Type-Cはフル機能対応で、映像出力も出来ますし、USB PD給電も受けられるよう…

自宅サーバをIntel N100ミニPCで縮小リプレース ①計画編

(2024/2/10追記) Proxmox編を作成しました。 suzu-ha.com 現行自宅サーバについて 現行の自宅サーバはこれです。 富士通PRIMERGY TX1310 M1。 jp.fujitsu.com 格安・激安サーバの流行が終わるころに購入したもので、遅いCeleronと小さいメモリ(2GBだった…

30年前のOS Windows3.1をインストール その6

この記事の続きです。 suzu-ha.com ようやく、Windows3.1のインストールまでたどり着きました。 Windows3.1インストーラを作業用HDDに書き込み 作業用HDDに、Windows3.1インストーラを書き込みます。 やり方はこちらの記事参照です。 suzu-ha.com Windows3.1…

30年前のOS Windows3.1をインストール その5

この記事の続きです。 suzu-ha.com MS-DOS6.2インストーラを作業用HDDに書き込み 作業用HDDに、MS-DOS6.2インストーラを書き込みます。 やり方はこちらの記事のMS-DOS6.0インストーラの書き込みと同じです。 suzu-ha.com MS-DOS6.2インストール VirtualBoxマ…

30年前のOS Windows3.1をインストール その4

この記事の続きです。 suzu-ha.com 前の記事で、MS-DOSをフロッピーディスクにインストールし、起動できるようになりました。 が、なぜかHDDの中身を正しく認識できず、さっきまで使っていた作業用HDDにも読み書きできません。 これを直していきます。 HDDの…

30年前のOS Windows3.1をインストール その3

この記事の続きです。 suzu-ha.com MS-DOS起動フロッピーディスクの作成 作業用Windows仮想マシンで操作します。 VirtualBox画面で、デバイス→フロッピードライブ→「ディスクイメージを選択/作成」をクリックし、Windows3.1用仮想マシンの作成中に設定したフ…

30年前のOS Windows3.1をインストール その2

この記事の続きです。 suzu-ha.com インストール作業を進める前に、下準備をします。 Windows3.1用仮想マシンの作成 VirtualBoxマネージャー画面から仮想マシンを新規作成します。 エキスパートモードボタンを押します。 画面構成が変わります。 バージョン…

30年前のOS Windows3.1をインストール その1

季節外れで流行しているインフルエンザに罹ってしまいました。。。 解熱してだいぶ楽になりましたが、外出できず暇を持て余しているので、懐かしのWindows3.1をインストールしてみます。 Windows3.1日本語版は1993/5/18発売だそうで、ちょうど30年ですね。 …

AlmaLinux+nginx+certbotでSSL化

環境 AlmaLinux 8.5 x86_64 nginx バージョン 1.21.6 リリース 1.el8.ngx 前提条件 nginxが設定済みで、非SSL(http)で公開されている必要があります。 この記事の例では、hogehoge.suzu-ha.com をSSL化するので、http://hogehoge.suzu-ha.com がインターネ…

AlmaLinuxにnginxをインストール

環境 AlmaLinux 8.5 x86_64 インストール手順(nginx公式リポジトリから) リポジトリの作成 最新版をインストールするため、公式リポジトリを追加します。 作業前のリポジトリファイル群はこんな感じ。ここにファイルを1つ追加します。 # ls -l /etc/yum.re…

AlmaLinux IPアドレスの設定

CentOSの後継OSの一つ、AlmaLinuxを触ったのでメモです。 環境 AlmaLinux 8.5 x86_64 (ESXi仮想マシン) ネットワークの設定 IPアドレスを確認する①ifconfigコマンド $ ifconfig ens192: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.1.xxx netmask 255.255.255.255 b</up,broadcast,running,multicast>…

Windows Server 2019 評価版の有効期限延長を自動化してみる

Windows Server の評価版の有効期限は180日ですが、6回まで延長できます。 これを自動化してみます。 手動実行の方法 以下のコマンドでライセンスの状態を確認できます。 slmgr /dlv 以下のコマンドで有効期限をリセットします。 slmgr /rearm

ESXi上の仮想マシンバックアップ(ghettoVCB)

先日、自宅ESXiサーバのデータストアにしているHDDが故障し、全VMが吹っ飛びました。 何かサービスを提供している訳でもなくラボ的な用途なので、一から再インストールすればまぁそれでよいのですが、これに懲りてきちんとバックアップを取るようにします。 …

Splunkを使ってみる②バージョンアップ

いきなり「新しいバージョンがあります」的なメッセージが出たので、バージョンアップします。 ※日本語サイトではV7.0.2が最新のように見えますが、英語サイトではV7.0.3が公開されてました。 インストーラをダブルクリックして実行します。 ライセンスに同…

Splunkを使ってみる③データのインデックス化(取り込み)

Splunkにデータを取り込んでみます。 節電モニター「はやわかり」で出力するCSVが1分ごとの電流や電力になっていて、Splunkに取り込んだ後のグラフ作成などが面白そうなので、今回はこれを取り込みます。 取り込み元のCSVです。今回は D:\splunk\hayawakari …

Splunkを使ってみる①インストール

機会があったので、Splunkをインストールして使ってみます。 Splunkというのは、いろいろなシステムのログを分析し可視化するマシンデータ分析プラットフォームです。 まずはインストールから。 環境 うちのESXiサーバを引退した余剰PCです。 OS Windows Ser…

Oracle Linux 7.3のホスト名変更、ネットワーク設定変更(GUI/CUI)

VMをコピーした後は、ホスト名やIPアドレスを変更する必要があります。 GUIとCUIでやってみます。 1.ホスト名の変更(GUI) (1)画面右上の、電源アイコンなどがある領域をクリックします。 そこで開いたメニューの左下にある、スパナとドライバ(?)のアイ…

ESXi6上の仮想マシンをvCenterなしでクローン

vCenterを買っていればGUIでチョイチョイっとクローン出来るんですが、我々趣味のユーザが買うようなものでもありません。手動でクローンを作ります。・前提クローン元の仮想マシンの格納先が /vmfs/volumes/hogehoge/vm_soure クローン先の仮想マシンの格納…

Oracle Linux 7.3のインストール

Oracle製品をインストールする土台となるOSとして、Oracle Linuxを使ってみます。 今回はVMware ESXiの仮想マシンにインストールします。 (1)Oracle Linux 7.3のインストールメディアをセットして、マシンを起動します。 (2)Install Oracle Linux 7.3 を選び…