スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

UniFi Dream RouterにアクセスポイントU6 Liteを追加する

我が家のWi-Fi環境は、UniFi Dream Routerを使用しています。 suzu-ha.com Dream Routerに関してはおおむね満足なのですが、困ったことが2つあります。 1つ目は、玄関をでてすぐの場所が「スマホがWi-Fiの電波をギリギリ掴むけれどまともに通信できない」絶…

Radxa ROCK 4C+にタッチディスプレイを取り付ける

スマートメーターから電力量を取得して表示するのに活用中のRadxa ROCK 4C+。 suzu-ha.com suzu-ha.com 今回、ROCK 4C+に純正タッチディスプレイを取り付けたので記事にします。 購入したのはRadxa Display 8 HD。AliExpressで送料込み8千円弱でした。 radxa…

クロスバイク SETTER9.0 DISC にリング錠を取り付ける

前置き このブログでは触れたことがありませんでしたが、ルイガノのSETTER9.0 DISCというクロスバイクに乗っています。 クロスバイクの中ではエントリークラスであり高級ではないですが、それでも盗難は嫌なので、カギはしっかりと掛けています。 ただ、ワイ…

YZF-R7のOBDⅡで遊んでみる

OBDⅡとは 車体側の準備 バイクのOBDⅡコネクタに接続するための変換ケーブル バッテリー上がり対策 取り付け スマートフォン側の準備 アプリ 接続 ダッシュボードの作成 動かしてみる 気付き OBDⅡとは OBD(On Board Diagnostics)は自動車のECUに搭載されて…

Chromecast with Google TVのリモコンボタンを修理する

Chromecast with Google TVのリモコンの方向キーのうち下ボタンの効きが悪く、強く押さないと反応しなくなりました。 動作不良が起きて間もなくGoogle TV Streamerが発売されたので、リビング用はGoogle TV Streamerに入れ替えてしまいました。 Google グー…

Synologyの1ベイNASの内蔵HDDを交換する

ちょっと時間が取れず4ヶ月も放置してしまいましたが、また記事を書いていきますよ。 うちのNAS(Synology DS118)の容量不足のため、内蔵HDDを交換したので記録を残します。 環境 用意したもの 内蔵HDD バックアップHDD 作業方針 Hyper Backupでどの設定値…

USBケーブル1本でRaspberry Piとシリアルコンソール接続する

Wi-Fi環境のない場所でパソコンからRaspberry Pi Zero 2 Wに接続したかったので調べました。 USB-シリアル変換ケーブルも使わず、USB A - microB ケーブルだけでRaspberry Pi Zero 2 Wとパソコンを接続します。 ※設定作業時はRaspberry Pi Zero 2 Wにディス…