スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

SBC(RaspberryPiなど)

Raspberry Pi 5の話 ③オフィシャルケース用のフタを自作する

前の記事では、Raspberry Pi 5のActive Coolerとオフィシャルケースを組み合わせて温度を検証しました。 その結果、Active Cooler in オフィシャルケースにする場合はフタを開けるべき(フタを閉じると高温になる)ということが分かりました。 suzu-ha.com …

Raspberry Pi 5の話 ②Active Coolerとオフィシャルケースを組み合わせてみる

Raspberry Pi 5とActive Coolerが届きましたので、さっそく気になっていたことを実験します。 それは、Active Coolerとオフィシャルケースを組み合わせて使ったらどうなる?という実験です。 目的 オフィシャルケースに付属するヒートシンクはすごく質素です…

Raspberry Pi 5の話 ①オフィシャルケースとオフィシャル電源

海外で発売されてから3か月半後、2024年2月13日にようやく日本で販売開始されました。 国内版Raspberry Pi 5が販売開始 - PC Watch KSYとスイッチサイエンスから入手できます。 KSYのほうは現時点で「一覧非表示」という文字が見えるので、サイトトップから…

telegrafの使い方応用編 複数のinputを別々のinfluxdb bucketに振り分ける

こちらの記事から発展です。 suzu-ha.com keilogから取り込む消費電力データのほかに、CPUやメモリなどのパフォーマンスデータも取っておきたい。 消費電力データは13か月分保持したい。 パフォーマンスデータは1週間分でいい。 という場合、データの保持期…

スマートメーターから消費電力データを取得してグラフ化する ④Grafanaでグラフ表示編

こちらの続きです。 suzu-ha.com 作業全体の説明はこちらです。 suzu-ha.com 前回は、データをinfluxdbに取り込む部分を作成しました。 今回は、グラフ化して表示する部分を作っていきます。 もくじ 環境 Grafanaのインストール Grafanaの設定 初回ログイン …

スマートメーターから消費電力データを取得してグラフ化する ③influxdb&telegrafでデータ取り込み編

こちらの続きです。 suzu-ha.com 作業全体の説明はこちらです。 suzu-ha.com 前回は、スマートメーターから消費電力データを取得してログファイルに出力する部分を作りました。 今回は、このログファイルをデータベースに取り込む部分を作ります。 もくじ 環…

スマートメーターから消費電力データを取得してグラフ化する ②スマートメーターからデータ取得編

こちらの続きです。 suzu-ha.com スマートメーターから消費電力データを取得する部分を作ります。 もくじ 環境 前提パッケージのインストール keilogのダウンロード keilog設定ファイル編集…の前にWi-SUNアダプタのデバイス確認 Wi-SUNアダプタを使用できる…

スマートメーターから消費電力データを取得してグラフ化する ①概要編

2年前にこんな記事を書きました。 suzu-ha.com この時は、スマートメーターから消費電力データを取得してログファイルに書き出しただけですので、実用性はイマイチでした。 今回、2年越しで実用的なツールになるよう頑張ってみました。このような画面が出せ…

Raspberry PiのWi-Fi接続が不安定なのをPower Management設定変更で解決した

自分用メモです。 (2023/12/30)Raspberry Pi Zero 2 WだけでなくRaspberry Pi 4Bでも同じ事象が発生し、同じ手順で解決できたので、一部更新しました。 Raspberry PiのWi-Fi接続が不安定な(と思われる)状況で SSH接続がちょいちょい固まったり切れたりし…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ③スクリプトを書く(クリスマスVer.)

こちらの続きです。 suzu-ha.com 前回はサンプルスクリプトでLEDテープをピカピカさせました。 今度は自分でスクリプトを書いてみましょう。 ちょうどクリスマスなので、流れ星のように光らせてクリスマスツリーの飾りにします。 仕上がり いきなりですが、…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ②Raspberry Piから制御する

こちらの続きです。 suzu-ha.com シリアルLEDをRaspberry Piから制御してみます。 環境 Raspberry Pi 4B Raspberry Pi OS bookworm Python 3.11.2 rpi-ws281x-python 5.0.0 シリアルLEDテープ(WS2815) ハードウェアの準備 シリアルLEDテープの端子のうち、…

シリアルLEDテープ(WS2815)で遊ぶ ①ダイソーLEDテープライトとの違い

何も投稿しないまま10月が終わってしまいそうなので、さわりの部分だけでも… 2022年後半くらいから、一部でダイソーのLEDテープライト(単色)が流行してました。 1m330円、2m550円で高コスパ、という評価でしたね。 2023年9月くらいに、ダイソーのLEDテープ…

ROCK 4C+のセットアップ その3 ファンコネクタからファン電源をとる

こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com ROCK4にはせっかくファン専用のコネクタがあるので、ファンの電源をGPIOでなくファンコネクタから取るように変更します。 GPIOに何か刺さっているとGPIOブレークアウト用のケーブルが使えないので不便なのです。 こう…

ROCK 4C+のセットアップ その2 リモートデスクトップを設定する

2023/6/13 PolicyKit1 KDE Agentダイアログのスクリーンショットに不整合があったので差し替えました。 こちらの記事の続きです。 suzu-ha.com 前回はROCK 4C+にDebianをインストールし、日本語化までやりました。 今回は、リモートデスクトップでGUI操作で…

ROCK 4C+のセットアップ その1

2023/10/10 RadxaもOKdoもドキュメントの更新が出来ていないようで、OS選びの記載が間違っていました。最新化しました。 2023/6/13 一部の設定でrsetupを使用するよう記載を見直しました。 こちらの記事で紹介したROCK 4C+をセットアップします。 suzu-ha.co…

ラズパイ4代替SBC ROCK 4C+を買う

うちにはラズパイが2個ありますが(3Bとzero2w)、どっちも用途が固まり稼働中で自由にできないので、好きに使えるやつがもう一個欲しいなーと思ってたんですよね。 ラズパイの品薄は徐々に解消されてきているようですが、今回はいわゆるラズパイ代替シング…

OctoPi(OctoPrint+RaspberryPi)で3Dプリンタをワイヤレス化する その5 ラズパイ用カメラを装備

この記事の続きです。 suzu-ha.com Raspberry Pi用のカメラをAliExpressで調達しました。 https://ja.aliexpress.com/item/1005004005611683.html 中央がカメラ、左右の丸いのが赤外線ライトです。 カメラは明るさに応じて自動でノーマル(カラー)と暗視(…

OctoPi(OctoPrint+RaspberryPi)で3Dプリンタをワイヤレス化する その4 スマートプラグで電源管理

続きです。 suzu-ha.com 今回は、スマートプラグで3Dプリンタの電源管理します。とりあえず半自動くらいですね。 まとめると OctoPrintのWeb画面から3Dプリンタの電源オンオフができた。 3Dプリンタが電源オフの状態でOctoPrintに印刷ジョブを投げても、自動…

OctoPi(OctoPrint+RaspberryPi)で3Dプリンタをワイヤレス化する その3

続きです。 suzu-ha.com 今回は、Fusion360 -> Cura -> OctoPrint を連携させてスムーズに印刷開始できるようにします。 環境 Autodesk Fusion360 バージョン2.0.15050 Ultimaker Cura バージョン5.2.1 OctoPrint バージョン1.8.6 Fusion360とCuraの連携 Fus…

OctoPi(OctoPrint+RaspberryPi)で3Dプリンタをワイヤレス化する その2

続きです。 suzu-ha.com 前回はOctoPiのセットアップまで終わりましたので、続けてOctoDashを導入していきます。 OctoDashのインストール これも基本的には公式Webの説明のとおりです。 github.com OctoPiをインストールしたRaspberry PiにSSH接続します。 …

OctoPi(OctoPrint+RaspberryPi)で3Dプリンタをワイヤレス化する その1

デスクトップPCには3DプリンタのUSBケーブルをつなぎっぱなしでしたが、ノートPCになったらワイヤレスにしたくなりました。人間ぜいたくなものです。 Webから3Dプリンタを制御できるソフト「OctoPrint」があり、さらに、そのOctoPrintを組み込んだRaspberry …

Raspberry Pi + nginx + certbot でSSL その3(ワイルドカード証明書編)

前の記事ではサブドメインまで決め打ちの証明書を作りました。 suzu-ha.com これをワイルドカード証明書にしてみます。 *.<ドメイン> と <ドメイン> に対して有効な証明書を作ります。 (ドメインがexample.comなら、「*.example.com」「example.com」に…

Raspberry Pi + nginx + certbot でSSL その2

こちらの記事の続きです。 前回で「Raspberry Pi + nginx + certbot でSSL」は達成しているので、今回はちょい足しの記事です。 suzu-ha.com インターネットに公開するのにファイアウォール無しというのも不安なので、ファイアウォールをインストールします…

Raspberry Pi + nginx + certbot でSSL その1

ラズパイで簡易なWebサーバを立ててSSL化したので記録を残します。 ハードはRaspberry Pi zero 2 W、OSはRaspberry Pi OS 11 (bullseye)、カーネル5.15です。 nginxをインストールします。 myuser@myhost:~ $ sudo apt-get install nginx 1.18.0がインストー…

スマートメーターからBルート経由でデータを取得する

電力スマートメーターにはBルートというものがあります。 HEMS(Home Energy Management System)機器に、リアルタイムの消費電力や履歴データを送るルートです。 www.tepco.co.jp これを使って、ラズパイでデータ取得してみます。 用意するもの ラズパイ 今…

Raspberry Pi 3B+にタッチ対応7インチLCDを取り付ける

使用した製品 ラズパイ用のタッチ対応7インチLCDをAliExpressで購入しました。 7インチラズベリーパイ4モデルbタッチスクリーン1024 × 600のips容量性lcdラズベリーパイのためのスピーカーと3B +/3B/nvidia jetsonナノ|デモボードアクセサリー| - AliExpress…

SynologyのNASをRaspberry PiにNFSマウント

環境 Synology DS118 Raspberry Pi 3B+ 手順 基本的にこちらのサイトそのままの手順。 www.miki-ie.com NAS側の作業 「コントロールパネル」→「ファイルサービス」→「SMB/AFP/NFS」タブを選択。「NFSを有効にする」にチェックを入れ「適応」。 「コントロー…

Raspberry Pi 3B+のWi-Fi接続がMesh Wi-Fi環境でフリーズする現象の対策

いつからかRaspberry Pi 3B+のWi-Fi接続が不定期に切れる現象が起こるようになっていたのですが、再起動すればすむので面倒で放置してました。 重い腰を上げてググってみたら、どうやらMesh Wi-Fi環境で起こる現象のようです。 たしかに、Netgear Orbiを導入…