いつもとだいぶ毛色が違う記事ですが…
バイクを買い替えました。ヤマハYZF-R7です。
見た目と乗車姿勢はスーパースポーツですが、688cc、54kW(73馬力)のマイルドなヤツです。
納車時・納車直後にカスタムした点を書いていきます。
ほとんど電装品なのは私の趣味です。
ディーラーで付けたもの
ETC2.0(JRC JRM-21)
JRCのJRM-21です。これだけは自分でセットアップできないので、ディーラーで付けてもらいました。
本体はタンデムシート下で、カードの出し入れはタンデムシートとその前のカバーを外しておこないます。
面倒ですが、これでもYZF-R1とかR6よりはマシらしいです。
自分で付けたもの
ドライブレコーダー(ミツバEDR-21Gα)
これです。
本体はシート下に
フロントカメラはヘッドライト横のダクト内に
リアカメラは専用ステーを使用してナンバー右上に
スイッチは左スイッチボックス上に
GPSアンテナはタンデムシート下、ETCユニットの上に
収めることが出来ました。
YZF-R7は積載スペース皆無なのでほんとギリギリです。
マルチバーホルダー(デイトナ)
これです。
スマホホルダーとかUSB電源などを取り付けるためのバーです。
純正オプションにも同じようなものがありますが、デイトナのほうがバーが長く自由度が高いのでこちらにしました。
取り付けは、トップブリッジにあるアクセサリー用のボルト穴にねじ込むだけです。超簡単。
余談ですが、トップブリッジのボルト穴がアホみたいに固かったです。
最初からついてる穴隠しのボルトを抜くのも、マルチバーホルダーのボルトをねじ込むのもかなりの力が必要でした。
心配になってボルトのネジ山を確認しても斜めに入っている形跡は無し。どうなってるの?
スマホホルダー&USB電源
これです。
前のバイクにも装着していましたが、スマホホルダーは古くてガタが出ていたこと、USB電源はKTMに合わせたオレンジ色でR7と雰囲気が合わなかったことにより、新調しました。
バイクナビとして使っているタフネススマホ Blackview BV9200 の大きさに対応していて、かつあまり高価でないモノを探して、Kaedearのスマホホルダーとなりました。
スマホを装着したらこんな感じ。ちなみに縦長にしたらメーターが見えませんでした。それでは危険なので横長限定です。
USB電源は2ポート欲しかったので、同じくKaedearのUSB-A&Cポートのタイプを選びました。
YZF-R7はエンジンの左側(カウル内)にアクセサリー電源カプラがありますので、そこから電源を取ります。
ETC、ドラレコ、そしてUSB電源が接続されますので、ヤマハ純正のワイヤーリード 三口分岐を追加しています。
こういった分岐ケーブルは自分で作ろうと思えば作れますが、千円なので買っちゃいました。
タンクパッド&ニーグリップパッド
これです。
タンクパッドもニーグリップパッドも黒とかカーボン風の製品が多いのですが、車体がホワイトなので透明のものを探して購入しました。
が、結果としてあまり賢い選択ではありませんでした。
まず、透明なので貼り付け面の気泡が見えます。貼り付けは非常に気を遣います。
さらに、ニーグリップパッドの粘着面の端っこにズボンの繊維がくっついて汚らしくなってしまいました。これも黒なら気にならなかったはず。
そのうちニーグリップパッドは貼り替えると思います。
今後つけたいもの
ここからはただの願望です(笑)
フェンダーレス
純正だとこれです。
www.ysgear.co.jp
非純正だとこれがナンバーサイドウインカー込みでリーズナブルでかっこいいかなぁ?
ただし、エッチングファクトリーはラジエーターコアガードが主力製品で、フェンダーレスキットはYZF-R7用くらいしか出してないので、信頼性は未知数?です。
www.web-fuji.com
フロントウインカー
純正ウインカーも細くてかっこいいのですが、倒したときにカウルを割りそうなので
YZF-R1/R6用のウインカーミラーを流用するか
eマーク付き(=車検対応)の小さいウインカーを装着するか。
shop.tk-kijima.co.jp